今読んでいる連載マンガなどの管理用メモ。

ゆうべはお楽しみでしたね 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
- 作者: 金田一蓮十郎
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2015/03/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
25冊
LINEマンガ 12冊
マガポケ 4冊
ヤンジャン 1冊
マンガボックス 1冊
マンガワン 4冊
マンガほっと 3冊
今読んでいる連載マンガなどの管理用メモ。
ゆうべはお楽しみでしたね 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
25冊
LINEマンガ 12冊
マガポケ 4冊
ヤンジャン 1冊
マンガボックス 1冊
マンガワン 4冊
マンガほっと 3冊
継続中の定額サービス、Amazonプライム・ビデオの備忘録です。
最近使ってなかったサービスを、もっと利用しようという企画です。
毎月、Amazonプライム・ビデオで、アニメ、邦画、洋画を視聴します。
そしてその中から、おすすめの各1作品をピックアップして紹介していこうと思います。
★★★★★
2018年夏アニメで、『別冊少女コミック』1985年5月号〜1994年4月号にて連載された吉田秋生先生のマンガが原作です。
少女マンガの名作として有名な作品で、わたしも世代ではありませんが文庫版で全巻揃えたほど好きな作品です。
アニメ化と聞いて嬉しい気持ちもありながら、時代設定を現代に変えることや、マンガは巻を重ねるごとに絵柄がどんどん変わっていったので、どの時期のキャラデザになるのかなど、正直とても不安でした。
しかしそこは、アニメーション制作のMAPPAが素晴らしいクオリティで仕上げてくれました。
街の描写や色づかいもよかったですし、声も違和感なく、作画も安定しており、安心して視聴できました。
アッシュのキャラデザに関しては10巻くらいの絵が個人的には好きでしたが、マンガ後半よりの今回のキャラデザも悪くないと思います。
舞台はニューヨーク、日本からやってきた英二はギャングのボスであるアッシュと出会い、バナナフィッシュの謎を追うことでマフィアに狙われ、裏の世界に巻き込まれていきます。
アッシュの生い立ちや、拳銃での殺し合いなど、心が重くなるハードな内容ですが、人の幸福とはなんであるのかといったものを考えさせられる作品になっています。
BANANA FISH(10) BANANA FISH (フラワーコミックス)
★★★☆☆
第148回直木三十五賞を受賞した朝井リョウ先生の小説を三浦大輔監督が映画化。
2012年に書き下ろしで発刊されたこの作品は、twitterなどのSNSが効果的に使われています。
当時もtwitterは流行っていたわけですが、まだまだ一過性のブームという側面も持っており、それがこの作品の魅力の一つだったかもしれません。
twitterが一つのインフラとして、国民生活に密着してる2019年の感覚で見てしまうとSNSには全く興味の引っかかりがなく、全体的につまらなく感じました。
引っかかったのは、大学院の先輩が山田孝之(35)さんというところでした、いやいや、オッサンすぎるでしょと。
★★★☆☆
ジェーン・ドウとは身元不明女性のことを言い、本作品では死体となって登場します。
遺体安置所で若い全裸の女性を検視解剖するという、今までなかったホラーです。
この映画はサスペンスではないので視聴する際はお気を付けください。
わたしはてっきりサスペンスだと思って観ていたため、思わぬ方向に展開したときに全く気持ちがついていけませんでした。
元々ホラーと知っていれば、死体に隠された戦慄の事実や、次々に起こる怪奇現象も捉えかたがあったはずで、それがとても残念でした。
ブログの更新が滞っておりますが、ぼちぼち更新していきます。
今期2019年冬アニメは、『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』や、『上野さんは不器用』『約束のネバーランド』『モブサイコ100 Ⅱ』など強いマンガ原作が
強いアニメ制作会社とタッグを組んでいい感じです!
『BANANA FISH』から昔の少女マンガをアニメ化する流れが来たらいいですね。
CLAMP先生の『東京BABYLON』とか美麗なアニメーションに仕上がりそうです。
ただ、わたしはかなり原作至上主義なので、『DEVILMAN crybaby』みたいなのは受け付けません。
今読んでいる連載マンガなどの管理用メモ。
アイツの大本命(7)【初回限定小冊子付版】 (ビーボーイコミックス)
八雲さんは餌づけがしたい。 3巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
ウイナーズサークルへようこそ 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
19冊
LINEマンガ 8冊
マガポケ 2冊
ヤンジャン 1冊
コミックDAYS 3冊
マンガボックス 1冊
ピッコマ 2冊
pixivコミック 1冊
ツイ4 1冊
今読んでいる連載マンガなどの管理用メモ。
理系が恋に落ちたので証明してみた。(4) (メテオCOMICS)
あそこではたらくムスブさん(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
PSYREN―サイレン― 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)
30冊
LINEマンガ 13冊
ジャンプ+ 2冊
マガポケ 7冊
コミックDAYS 1冊
マンガボックス 1冊
サンデーうぇぶり 2冊
ピッコマ 3冊
pixivコミック 1冊
今年も、マンガをたくさん読んだ一年でした。
何冊かをまとめて登録してるにも関わらず、優に600冊を超えていました。
今回はじめて知った、ブクログの読書グラフの機能がとても便利でした。
来年からは正しい集計ができるように1冊ずつ登録して行こうと思います。
sotsuさんの2018年の読書グラフ - ブクログ https://t.co/WkHRx1qTCi
— そつそつ (@sotsu_sotsu) 2018年12月28日
今年も俺マンに参加したので、ブログで振り返ってみたいと思います。
ブルーピリオド/山口つばさ
— そつそつ (@sotsu_sotsu) 2018年12月28日
BEASTARS/板垣巴留
保安官エヴァンスの嘘/栗山ミヅキ
アシガール/森本梢子
火ノ丸相撲/川田
ゴールデンカムイ/野田サトル
かわいいひと/斎藤けん
チキタ★GUGU/TONO
理系が恋に落ちたので証明してみた。/山本アリフレッド
蟲籠奇譚/西塚em#俺マン2018
★★★★★
美術大学受験をテーマにした作品。
主人公が絵を描く事に目覚め、前進していく姿がただただ眩しい。
ゴールは用意されているので、その過程がどうなるのか楽しみでたまらない。
期待の気持ちも込めた、2巻まで読んだ上での評価。
★★★★★
登場人物が動物というインパクトや、ミステリーなの?学園ものなの?という戸惑いから評価を後回しにしていた作品。
巻数読んで言えるのは本物だということ。
絵も物語もキャラクターも、巻数を重ねぐんぐん魅力が増している。
★★★★☆
表紙じゃよくわからないけど、ひたすらラブコメマンガ。
主人公のエヴァンスと、ヒロインのオークレイがアンジャッシュコントみたいな感じ。
ナレーションや父親との回想など、笑わずにはいられない仕掛けが多数あり癖になる面白さ。
★★★★★
タイムスリップもののラブコメ少女マンガ。
女の子なのに愛する人のためなら、足軽にだってなってしまう主人公の唯。
登場人物は決して多くないのにメインのキャラの魅力でぐいぐい読めるマンガ。
タイムスリップという、もはや使い古された設定で、新たな面白さを生み出しているのがすごい。
★★★★★
題材は相撲ながら、これぞ現代マンガというありとあらゆる技術が詰まったマンガ。
ストーリー、キャラクター、作画、伏線、見せ方、全てのバランスがよい。
綺麗な線で描かれた丁寧な作画で、火ノ丸は少年マンガの主人公っぽくない一人称がワシの古風な男で、スポーツものなのに勝敗が予想できない面白さがある。
既刊23巻、高校編は18巻で綺麗に完結しており、安心して推せる作品。
ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
★★★★★
どんどん面白さが加速していくので、とりあえず3巻までは一気に読もう。
マンガ表現の可能性というか、マンガってどこまでも自由だなと再認識できる。
死刑囚が隠した埋蔵金を巡るサバイバルという大きいストーリーの柱と、あとはネタのオンパレード。
かと思えばいい話があったり、バトルがあったりと、少しも油断できない面白さ。
★★★★★
死神顔の花園くんが、大学生の日和ちゃんに告白されて恋人になるお話。
とても癒されるし、恋人同士のいちゃラブをしっかり描いてくれて満足度が高い。
大人ガール向けマンガ誌なので、夜のいちゃいちゃも、ほどよくあってね。
もう、かわいすぎて、読んでいてニヤニヤが止まらなくなるマンガ。
★★★★★
ファンタジーと言えるのかな?
可愛い絵柄で描かれるが、殺伐とした世界観で人が簡単に死んでいく。
主人公チキタ・グーグーの前に現れた人食い妖ラー・ラム・デラル。
ラー・ラム・デラルはチキタを百年間飼育して食べるのだという。
読んでみるまで、どんなマンガか想像もつかなかった。
このマンガの仄暗さと淡い光にどうしようもなく惹かれてしまう。
理系が恋に落ちたので証明してみた。(1) (メテオCOMICS)
★★★★☆
タイトルが秀逸な、理系の男女の両片思いラブコメ。
恋を定義するっていう試みが面白すぎるし、脇役も含めキャラがいい。
少女マンガ風の絵柄がちょうどいい感じでコメディとのバランスが絶妙。
Webマンガからもどんどんヒット作が生まれる時代の到来。
★★★★☆
虫を愛する変人や植物を愛する変人など、ディープで耽美な世界観。
かと思いきや、実はけっこうライトな感じで読みやすい新感覚マンガ。
虫とか植物とか興味なくても、知識欲が満たさると気持ちいいもんだ。
難しく考えずにラブコメだと思って手に取って読んでみたらハマるかも。
コミックDAYSのオリジナルで一押しの作品。
今年も選んでみたらコメディ中心のラインアップになりました。
LINE連載マンガの仕様が変わって、より多くの作品に出会えた1年でした。
普段読まないような作品も、往年の名作も、読んでみたかった作品も、同じ枠組みの中で配信され、そのことに感動と興奮を覚えます。
各人のコメントを読めるのも面白く、マンガを読むときに、他人の感想も併せて読むことが習慣になってきたことが、この1年の大きな変化でした。
2019年も、たくさんマンガを読めればいいなと思います。
締め切りは過ぎましたが、#俺マン2018の発表は、1月19日だそうです。
gaoon28.hatenablog.com
jojocomic2325.hatenablog.com
yamada10-07.hateblo.jp
www.tiovita-farm.com
継続中の定額サービス、Amazonプライム・ビデオの備忘録です。
最近使ってなかったサービスを、もっと利用しようという企画です。
毎月、Amazonプライム・ビデオで、アニメ、邦画、洋画を視聴します。
そしてその中から、おすすめの各1作品をピックアップして紹介していこうと思います。
★★★★☆
2018年冬アニメで、『ハルタ』で連載中の樫木祐人先生のマンガが原作です。
背景の書き込みが緻密なことで知られる原作ですが、アニメもとてもクオリティの高いものに仕上がっています。
アニメーション制作はLerche、背景美術をアニメやゲームの背景美術に定評のある職人集団・草薙(くさなぎ)が担当しています。
原作は未読でアニメの評判につられて見始めた『ハクメイとミコチ』でしたが脚本、美術、音楽が調和した、まさに総合芸術と言える作品でした。
こびとのハクメイとミコチのゆったりとした日常を見てるだけで、さわやかな風に癒されるような心地になりました。
声や音楽なども世界観にマッチしており、EDの「Harvest Moon Night」は何回聴いてもHappyな気分にさせてくれます。
★★★☆☆
haruka nakamuraの1stアルバム「grace」に収録の「every day」にインスパイアされた冨士原直也がSNSサイトmixi上で発表した連作短編シナリオ手塚悟監督が映画化。
昏睡状態にあった恋人が主人公晴之の前に現れて、1週間の時間をもらったと告げるところから始まります。
有名俳優は使わず、映画の音楽もharuka nakamuraがつとめ、いい雰囲気のミニシアター系映画でした。
ただ、1週間のうち2人でのシーンは少なく、仕事を休んでせめて一緒にいればいいのにと、わたしの中で引っかかってしまい主人公の気持ちにあまり共感できませんでした。
1日目もお弁当渡されて、普通に会社に出勤してる場合ではないと思うのですが。
たぶん細かいことを気にせずに見たほうがいいのでしょうね。
★★★★☆
スタンリー・キューブリック監督の遺作となった作品で、原作はアルトゥル・シュニッツラーの『夢小説』です。
妻のアリスからの浮気願望を聞き、嫉妬からその妄想に取り憑かれた男が、夜の街をさまよい秘密クラブの乱交パーティーに参加します。
2時間39分もあり、しっかり見るとなると疲れるので、お酒でも飲んで夢心地での流し見が、わたしには丁度よかったです。
トム・クルーズがカッコ悪く奔走する姿が情けなくもキュートで、 ニコール・キッドマンの彫刻のような美しい裸体が印象的な映画でした。
Amazonプライムが自動更新されていました。
ついに3年目突入です。
この企画も続けれるところまでやろうと思っています。
時間があれば、2018年の年間おすすめ記事も書くかもしれません。
今読んでいる連載マンガなどの管理用メモ。
推しが武道館いってくれたら死ぬ(3)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS)
リメイク 7巻 (マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)
ウイナーズサークルへようこそ 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
メタモルフォーゼの縁側(2) (カドカワデジタルコミックス)
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦? 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
ジョジョの奇妙な冒険 第5部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
リメイク 5巻 (マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)
理系が恋に落ちたので証明してみた。(1) (メテオCOMICS)
理系が恋に落ちたので証明してみた。(2) (メテオCOMICS)
理系が恋に落ちたので証明してみた。(3) (メテオCOMICS)
リメイク 6巻 (マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)
ゴブリンスレイヤー 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
53冊
LINEマンガ 16冊
ジャンプ+ 6冊
マガポケ 9冊
ヤンジャン 1冊
コミックDAYS 1冊
マンガボックス 1冊
サンデーうぇぶり 1冊
ピッコマ 7冊
スキマ 4冊
ebookjapan 3冊
pixivコミック 2冊
ヤングエースUP 1冊
マンガZERO 1冊
先月実施されたキャンペーン
【期間限定 全話誰でも無料🎉】
— 【公式】スキマ/漫画読み放題📚 (@sukima_manga) 2018年11月1日
“食”をテーマに、
男に恵まれない女と
女に興味のない男
正反対の生き方をする2人の
奇想天外な同居生活を描く‼️
(バナー掲載作品:『にがくてあまい』)#スキマで漫画
🔽一覧はこちらから🔽https://t.co/F4LyIUGZqw
【本日(11/3)も絶賛開催中!!】
— まんがお得に買うならeBookJapan (@eBookJapan) 2018年11月3日
11月2日(金)~4日(日)
/
手塚治虫作品400冊が【無料】読み放題!!
\
『鉄腕アトム』
『火の鳥』
『ブラック・ジャック』…etc
あの #手塚治虫 の名作が一挙【無料】で読めるのは…
eBookJapanだけ(゚∀゚)
▽読み放題は残り36時間‼https://t.co/Ho40LktMzP pic.twitter.com/EfeTIlg1ji
鬼才・古屋兎丸はじめ、
— 【公式】スキマ/漫画読み放題📚 (@sukima_manga) 2018年11月13日
新作配信続々✨
古屋兎丸画業20周年記念作品🎉
女子高生に殺されたいがために
高校教師になった男を描く衝撃作⁉️
(バナー掲載『女子高生に殺されたい』)#スキマで漫画
🔽一覧はこちらから🔽https://t.co/rAPwK0kNzg